2005/02/28

User Agent の社会学

ウェブサイトを訪れると、自分の PC やブラウザ、OS なんかを User Agent として残していきます。User Agent の情報は、サイトのログ解析なんかで使われることが多いんですが、LABFORTYSEVEN : User Mapping では、Flash を使って、User Agent のデータをビジュアライズしています。

テキストボックスに適当な名前を入れると、これまでにサイトを訪れた User Agent を含めたたくさんの四角が表示されます。緑色に点滅しているのが自分。クリックすると、自分と同じ属性を持ったユーザを判別したり、メニューからソートしたりできます。サイトに訪れる人がどんな環境からアクセスしているかだけでなく、自分の環境に近い人がどのくらいいるのか視覚化することで無機なデータが有機的なものに変わるところが感動もの。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

カテゴリー

Uncategorized