2005/04/12

Fetch

昔々 Mac ユーザーだった頃、Fetch という FTP プログラムを使っていました。OSX でも健在で、今日でもたくさんのユーザがいると知ってなんかうれしいです。ファイルをダウンロードしているときに出てくる、走っている犬のアイコンがかわいいのが印象的でした(最新のバージョンでも走っているのかなー)。Fetch という英単語、「取って来る」という意味があるんですが、よく、棒っきれのようなものを投げて、自分の犬に取ってこさせるときに「Go Fetch!!」なんてご主人様が言ってるのをこっちでは耳にします。

なんでこんな話を思いついたかというと、最近うちの配偶者は学校の卒業テストやらで非常に忙しく、毎日朝から晩まで勉強しています。僕よりも早起きして、僕よりも遅くまで起きて一生懸命勉強しています。それは非常にいいことなんですが、テストのない僕は暇に見えるらしく、ちょっと音楽を聴いたり(もちろんヘッドホンで)、ソファーで休んでいたりする僕と目が合うと、「コーヒー買ってきて!」とか、「あー、トイレットペーパーがなくなる」とか「小包が届いているみたいだから郵便局でピックアップしてきて」と Fetch が始まるので、おちおち休憩もできません。また、そうやって Fetch されるときに限って閉店ぎりぎりでコーヒーを買おうと思っていた一番近くのスターバックスがしまっていて、ちょっと離れたところまで歩かなければならなかったり。それでも買えればまだいいんですが、2 軒、3 軒 と回ってみてもどこも店じまいしているときには、FTP プログラムの Fetch に出てくる犬のアイコンが頭の中でぐるぐる走っています。

それでも、一生懸命勉強している配偶者の眠気を少しでも覚ませるならと思っていますが、今日はひどかった。隣で勉強している配偶者は英単語の暗記に必死。よっぽど悔しかったのでしょう。「ちびまる子ちゃんのまる子ちゃんが困ったときに目の下に線が入っている画像、インターネットで探してきて。MSN メッセンジャーの自分の画像に使いたいから。」 そんなもん著作権があるんだからあるわけがない、という一言は飲み込み、無理とはわかってながら今も探しています・・・。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

カテゴリー

Uncategorized