Adobe + Macromedia 夜が明けて
あまりの驚きに、Adobe を Adobi と綴ってしまった昨晩のブログエントリーから一夜明けました。いろんなところでいろんな人がブログに書いています。この歴史的 (?) 瞬間を自分のブログでも記録として残しておきたいというクリッピング派から、今後の展開を予想するアナリスト派までいろいろです。
Macromedia は Mike Chambers や JD、Christian Cantrell など社内の人間がブログをやっていることもあり、Macromedia 関連のブログは非常に多く見受けられます。今回のニュースもブログを使っての反響はそれこそあちらこちらで見られ、full as a goog や Macromedia MXNA なんかに行くと、アグリゲートされているニュースのほとんどは買収関連。ちなみに、“Macromedia blog” の Google でのヒット件数は 755 件。一方の “Adobe blog” は 75 件と圧倒的にマクロメディア関連のブログが多いです。マクロメディアのほうがよりオープンなコーポレートカルチャーであるといえるでしょう。
2 つ会社を比べてみると、会社の規模は圧倒的に Adobe の方が大きいのは誰の目にも明らかなのですが、どれくらい大きいかというと・・・、
昨年度の売上高では、
Adobe $1,666.6 million (約1820 億円)
Macromedia $370 million (約400億円)
で 約 450 %
営業利益では
Adobe $592 million (約 633億円)
Macromedia $50 million (約53億円)
約 1200 %
売り上げが 5 倍しか違わないのに、利益が 12 倍も違っているので、Adobe の方が会社としては効率がいいといえるでしょう。その証拠に利益率を見ても、Adobe は 35.5% に対し、Macromedia は 13.4%、と Adobe が売り上げのより多くポーションを利益として得ています。
それぞれの会社の銀行にあるキャッシュは
Adobe $376 million (約 400 億円)
Macromedia $93 million (約 100 億円)
約 400 %
両社の資産総額は
Adobe $1956 million (約 2092 億円)
Macromedia $682 million (約 730 億円)
約 280 %
時価総額(マーケットバリュー)は
Adobe $13.4 billion (約 1 兆 4340 億円)
Macromedia $2.71 billion (約 2900 億円)
約 500 %
従業員数は
Adobe 3140 名
Macromedia 1200 名
約 260 %
ちなみに、Adobe は年間売り上げの約 2 倍の金額を払って Macromedia を買収したことになり、Macromedia は、総資産額の 5 倍のプレミアをつけて売ったことになります。
M&A が起きると、買収される方の会社の株価が上がり、買収した方の株価が下がるというのが定石。今日の午前中の株価は
Adobe $54.69、前日より $6、10% ダウン
Macromedia $36.80、前日より $3.50、10% アップ
と例外に漏れず。
両社の製品群がどう統合されていくのか、どの製品が残って、どの製品がなくなるのかという予想は他の人に任せるとして、「Macromedia 株主は 0.69 の比率で Adobe 株を受け取る」とあるので、1 つ確実に言えることは、Macromedia という会社はなくなり、Adobe になると言うこと。Macromedia のロゴのついたものプレミアつくかなー・・・。