Zorn は Flex いらずの開発環境?
Eclipse をベースにした ActionScript, MXML 開発環境 Zorn について、Mike Chambers のコメント、Will Zorn require a Flex server?。
この中で Mike は Flex サーバーがなくても、Zorn を使って、Flex アプリケーションが開発できるだけでなく、それをデプロイ、運用することができると明言しています。これは驚き。
you will be able to use Zorn to develop and deploy applications based on MXML, ActionScript and the next generation of the Flex framework (all without requiring a server).
MXML, ActionScript, 次世代のバージョンの Flex(コードネーム: Mistral) が提供するフレームワークをベースにしたアプリケーションを Zorn を使って(Flex サーバーを必要とせずに)、開発とデプロイができます。
と、ここまでは非常にいい話なのですが、面白くないのは Flex の既存のデベロッパーやカスタマー。サーバーなくても開発できるものを買わされたの?という声は自然な反応です。これに答えるべく、Mike は次のメジャーリリースの Flex (Mistral) には新しいエンタープライズクラスの機能が盛り込まれる予定で、これらを使いたいときにはサーバーが必要だ、という言い方をしています。
Flash Platform の Whitepaper によると、Mistral には、新しいデータサービスの機能(サーバークライアント間のデータのやり取り、サーバーサイドのデータへのアクセスモデル、データの同期、オフラインデータアクセスなど)が追加される予定であると記載してあります。このうちのいくつかのもしくはすべての新機能を使いたい場合は、Flex サーバーを買ってねということになりそうな感じです。
次の世代のマクロメディア製品が出そろう頃には、Flash/RIA アプリケーションの開発手法として、
Flash8 をつかう(ビジュアルセントリック)
Zorn をつかう (コードセントリック)
Flex + Zorn を使う(エンタープライズ)
という 3 つの方法(とそれらの組み合わせ)ということになるんでしょうか?いち早く、Zorn を触ってみたいという人は、いつ始まるか分からないベータプログラムに申し込むと良いかもしれません。