yahoomaps3 先日発表された、Yahoo! Maps。Google Maps の AJAX に対抗するかのように、Flash をユーザーインターフェイスに採用し、差別化を図ろうとしています。Yahoo! Maps のできもすばらしいんですが、このアプリケーション、API を Flex API としても公開しているところもすばらしい Yahoo! Maps Web Services – Flex™ API Getting Started Guide

Flex API は Yahoo! Maps SWC として公開されているので、MXML タグとして Yahoo! Maps API を呼び出すことができるという優れもの。もちろん、ActionScript からオブジェクトの操作もでき、Flex アプリケーションに、Yahoo! Maps を統合することが可能になります。

で、Yahoo! Maps の表示の他に、この API でどんなことができるかというと、

  • 地図上のあるポイントにマークを付ける(サンプル
  • ドラッグ&ドロップで移動(サンプル
  • 地図上にオブジェクトをオーバーレイ(サンプル
  • 地図上にトラフィック情報を表示する TrafficOverlay クラスを提供
  • 地図のスケールやズームをコントロール

など。Flash APIs リファレンスマニュアルも公開されています。

API の使用は非商用目的に限定され、一日 50,000 コールまでに限定されています。Yahoo! Maps SWC の他に、Application ID の取得が必要。こちらから登録できます Application ID request form。Yahoo! Maps SWC には、Flex 1.5 以上が必要。2.0 で動くのかどうかは不明ですが、将来的にそうなれば、かなりお手軽に Flex に Yahoo! Mpas をインテグレーションすることができるようになります。

Yahoo! Maps API (Flash/AJAX) を使ったアプリケーションを集めた Yahoo! Maps API Application Gallery も必見。Flash API を使ったアプリケーション、MashUpcoming.comFlickr Maps が早くも登場。

来週の期末テストが終わったら早速試してみようっと。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

カテゴリー

Flash, FLEX